1.インターネットへ接続
ナローバンド(ダイヤルアップ、ISDN)でインターネット接続している場合、データの通信速度が遅く、売買のタイミングを逃してしまう可能性があります。
特にデイトレードをやりたい人は、たった数秒の差で株式売買が成立しないことがよくありますので、この機会にブロードバンド(ADSL、光ファイバー,CATV)接続に変更しましょう。一部のCATVはセキュリティ上の理由で自動株価更新ツールなどが使用できないようなので、ADSLか光ファイバーがおすすめです。
初期費用無料や一定期間使用料が無料や割引などのキャンペーンをやっている業者が多いので、それを利用しましょう。
ADSL
ヤフーbbはしょっちゅうキャンペーンをやっていますので、お得です。 |
|
2.株式取引用にパソコンを買い替える
最新のパソコンが必要なわけではありません。最新のパソコンに回すお金があれば、最初は株式投資資金に組み込むことをおすすめします。最新のパソコンは株式投資で利益を出したお金で買いましょう。ただ毎日のように利用することになると思いますので、使っていてストレスを感じない程度のパソコンは準備しましょう。上記クラスのパソコンが理想的ですが、最低限となると
CPU ペンティアムV500Mhzクラス
メモリ 256MB
OS ウィンドウズ2000またはXP
この程度かと思います。各証券会社によって推奨環境は異なりますが最低限この程度は欲しいです。これにも満たない場合は必要不可欠な投資だと思って買い換えましょう。
既にデスクトップパソコンをお持ちの場合は、モニターはそのまま利用できますので本体のみ買い換えればよいでしょう。。最近は大手電化製品量販店へいけば、どこでもパソコン本体のみなら5万円程度である程度の性能の新品が購入できます。ネットで購入するならこちらが便利です。
格安で買えるイーマシーンズのパソコンがあるネットショップ。 |
ツクモネットショップ |
聞きなれないメーカーですが、管理人もイーマシーンズのパソコンを2005年から使っています。いまのところなんの問題もありません。
|
3.ブラウザをバージョンアップする
インターネットエクスプローラを利用している人は、インターネットエクスプローラのバージョンアップを必ずしておきましょう。定期的にチェックしてバージョンアップすることをおすすめします。マイクロソフトのサイトで可能です。
株式情報、決算情報、ファンナンシャルレポートなどをインターネットでダウンロードする場合、データがPDFファイルになっている場合が多いです。Adobe
Readerがないと開けませんのでダウンロードしておきましょう。Adobe Readerはこちらからダウンロードできます |