注文方法比較
注文方法を比較する前に、基本的な注文方法について確認しましょう。 |
|
寄付 |
寄付指値注文 |
寄付で指値をする注文です。
買い注文の場合は寄付値段が買い指値以下の場合に、売り注文の場合は、寄付値段が売り指値以上の場合に約定します。 |
寄付成行注文 |
寄付で執行される条件付の成行注文です。 |
引け |
引け指値注文 |
引けで指値をする注文です。
買い注文の場合は、引け値が買い指値以下の場合に、売り注文では引け値が売り指値以上の場合に約定します。 |
引け成行注文 |
引けで執行される条件付の成行注文です。 |
不成注文 |
指値注文が、前場の引けまたは大引けまでに成立しなかった場合、その時点で、自動的に成行注文に変更する注文方法です。 |
連続(リレー)注文 |
最初の注文が約定すれば、次の注文(別銘柄)が自動的に出されるように設定しておく注文方法です。
たとえば「A株を売りに出し、それが約定したらB株を買う」という注文ができるので、忙しい人でも効率的に資金を活用することができる注文方法です。 |
リバース(Uターン)注文 |
最初の注文が約定すれば、同銘柄の反対売買の注文が、プラスまたはマイナスいくらで、自動的に出されるように設定しておく注文方法です。
たとえば「A株の買い注文を出し、それが約定したらすぐに買値プラス10円でA株の売り注文を出す」という設定ができるので、忙しい人でもタイミングを逃さず売買できる注文方法です。 |
逆指値注文 |
通常の指値注文は買いの場合、「指定した株価まで下落したら買い」という注文だが、それとは逆に逆指値注文の買いは、「指定した株価まで上昇したら買い」という注文になる。
また、指値注文の売りは「指定した株価まで上昇したら売り」という注文だが、逆指値注文の売りは、「指定した株価まで下落したら売り」という注文になる。
損失を限定的にしたい場合などに便利な注文方法です。 |