取引毎手数料比較
1日定額手数料比較
注文方法比較
手数料は大きく1日定額手数料と取引ごとの手数料に分けられます。 1回の取引ごとの手数料を比較しましょう。 手数料は税込みの表示になっています。
現物取引する際の手数料比較
指値注文の場合、約定代金の0.1575%。最低手数料は1575円。 成行注文の場合、約定代金の0.105%。最低手数料1050円。
指値注文も、成行注文も約定代金が50万円まで472円、100万円まで840円、150万円まで1050円、150万円を超える取引は一律1575円(最高手数料1575円)。
全体的に非常に手数料が安い。かなり高額の取引の場合は非常にお得です。
指値注文も、成行注文も約定代金が100万円まで1050円、500万円まで約定代金×0.105%。500万円を超える取引は一律5250円(最高手数料5250円)。
新規に口座開設すると2ヶ月間株式手数料が無料。 1日の約定代金が20万円以下の場合は無料。 という株式取引初心者がスタートするには、非常に良いサービスが2つある。
指値注文の場合、約定代金の0.126%。最低手数料は735円。1000万円を超える取引は一律12600円。(最高手数料12600円) 成行注文の場合、約定代金の0.105%。最低手数料は735円。1200万円を超える取引は一律12600円。(最高手数料12600円)。
取引回数、預り資産評価額に応じてポイントがつき、取引ごとの手数料が最大35%割引になるトレードボーナスプランがある。
信用取引する際の手数料比較
現物取引と同じ。制度信用取引(半年期限)、一般信用取引(無期限)ともに、 指値注文の場合、約定代金の0.1575%。最低手数料は1575円。 成行注文の場合、約定代金の0.105%。最低手数料1050円。
制度信用取引(半年期限)、一般信用取引(無期限)ともに、 指値注文も、成行注文も約定代金が30万円まで262円、30万円を超える取引は一律472円。
現物取引と同じ。 指値注文も、成行注文も約定代金が100万円まで1050円、500万円まで約定代金×0.105%。 以降は500万円を超える取引は一律5250円。
制度信用取引(半年期限)は現物取引と同じ。 指値注文の場合、約定代金の0.126%。最低手数料は735円。1000万円を超える取引は一律12600円。(最高手数料12600円) 成行注文の場合、約定代金の0.105%。最低手数料は735円。1200万円を超える取引は一律12600円。(最高手数料12600円)。
一般信用取引は、約定代金に関係なく一律300円。