小林製薬
(4967) |
自社製品の詰め合わせ
(年1回/3月に権利確定)
100株以上 2000円相当
1000株以上 4000円相当 |
|
|
|
小林製薬から送られてきた自社製品の詰め合わせ(2000円相当)です。
2006年3月頃は、株価は4100円前後(1単元100株)でしたので、優待利回りはさほど良くありません。
2000÷410000X100=約0.5% |
箱の中に、商品とともに通信販売のカタログが入っていました。
商品は日々使えるものなので、うれしいですね。 |
2006年3月分の商品内容
ブルーレット置くだけ
噛むブレスケア
お部屋の消臭元
マイクロ歯間ブラシ
マルチビタミン |
大成ラミック
(4994) |
自社商品を使用した食品の詰合せ
(年2回/3月9月に権利確定)
4000円相当 |
|
|
2006年3月頃は株価が3700円前後(1単元100株)でした。1年に4000円 x 2回 = 8000円の食品ですので、優待利回りはまずまずです。
8000÷370000=約2.2% |
大成ラミックの主力商品は包装フィルムです。その包装フィルムをパッケージに使用した食品が送られてきます。 |
2006年3月分の商品
おこげスープ(3種)
舞茸ごはんの具
鶏肉ごはんの具
ざるうどん
南部地粉うどん
そば(北の蕎麦屋)
冷やし中華
あおさ粥 |
ラパルレ
(4357) |
エステ無料券(20000円相当) 1枚
(年2回/3月9月に権利確定)
ラパルレ入会金無料券(20000円相当) 1枚
(年1回/3月に権利確定)
2期連続以上の株主(株主名簿に連続3期以上記載される)にはエステ無料券が2枚 |
|
|
|
CMを始めたので知名度が上がってきたエステのラパルレ。
株主優待は非常に手厚いです。
額面どおり考えると
エステ無料券 20000円 x 2回
入会無料券 20000円 x 1回
で年間6万円。
2期連続株主は
エステ無料券 20000円 x 4回
入会無料券 20000円 x 1回
で、 なんと10万円!! |
上が20000円のエステ無料券。
下がラパルレ入会無料券。
2006年3月の株価が42万円前後(1単元1株)だったので、額面上の優待利回りは
60000÷420000=約14.3%
エステを利用しない人はネットオークションなどで売れます。相場は2万円のエステ無料券が4000円程度。 |
どちらも裏面に利用法が記載されている。
オークションでエステ無料券が4000円で売れたとして
8000÷420000=約1.9%
2期連続株主だと倍の約3.8%の優待利回り。
入会無料券はなかなか売れません。 |
サガミチェーン
(9900) |
1000株以上 食事券 500円 x 30枚
(年2回/1月7月に権利確定) |
|
|
|
サガミチェーン各店で利用できる食事券です。
使えるお店は
「サガミ」「じゅうはち家」「あいそ家」「さがみ庭」です。
|
500円券です。お釣りはもらえません。年間で500円 x 30枚 x 2回 = 30000万円分の優待です。
2006年7月の株価は1110円前後(1単元1000株)優待利回りは
30000÷1110000 = 約2.7%
とまずまずです。 |
サガミの店舗です。
サガミは配当金も1株あたり15円(2006年1月実績)あり、優待とあわせると約4%の利回りになります。 |
愛眼
(9854) |
フレームおよびレンズの50%割引券 2セット
(年2回/3月9月に権利確定)
(コンタクトレンズ、サングラス、特別限定品は除く) |
 |
 |
 |
メガネの愛眼は割引券が優待です。メガネは結構高いので、使い方によっては非常にお得です。
2006年3月の株価は1020円前後(1単位100株)だったので、10万円程度の投資で50%割引券がもらえます。 |
メガネフレーム50%割引券。
ネットオークションでも売れます。
メガネ、フレームの割引券1セットで相場は1500円前後。
1500円で計算すると、年間4セットもらえるので、
1500円 x 4セット ÷102000 = 約5.9% |
メガネレンズ50%割引券。
配当金は1株15円(2006年3月実績)なので、配当金も加えると、
7500円 ÷ 102000円 = 約7.4%。
かなり良い利回りです。 |
ビジョンメガネ
(7642) |
割引優待券
(年2回/3月9月に権利確定)
100株以上
メガネフレーム・レンズ30%割引券 2セット
1000株以上
メガネフレーム・レンズ50%割引券 2セット |
|
|
|
ビジョンメガネの割引優待券です。
1万円以上の買物の際に利用できます。 |
2006年3月の株価は820円前後ですので、100株だとわずか82000円で30%割引券が2枚もらえます。
仮に利用最低限度の1万円のメガネを購入したとしても、30%で3000円お得。 |
3000円÷80000円 x 100 = 約3.8%とかなりの利回り。また3月には配当も期待できます。
メガネをかけている人は、タイミングよく株を購入しておくとかなりお得な株ですね。 |
近畿日本鉄道(近鉄)
9041 |
株主優待乗車券または株主優待乗車証
(年2回/3月9月に権利確定)
株主優待乗車券
10000株以上 4枚
20000株以上 8枚
30000株以上 12枚
40000株以上 16枚
株主優待乗車証
51000株以上 1枚
30万株以上 2枚
50万株以上 3枚
100万株以上 5枚
1000万株以上 10枚
1000株以上
沿線観光施設招待乗車券 4枚
志摩マリンランド招待券2枚
志摩スペイン村パルケエスパーニャ入園料50%割引券 2枚
ひまわりの湯優待券(大人500円、小人300円に割引) 2枚
ゴルフ場優待券 8枚
近鉄百貨店買物優待券(5%割引) 20枚
都ホテルズ&リゾーツ宿泊20%割引券 10枚
レストラン飲食10%割引券 5枚、
婚礼優待券(披露宴の飲食10%割引) 2枚
|
|
|
|
沿線観光施設招待乗車券です。
優待に関しては株数によってかなり分かれていますので、 わかりづらいですが、1単元1000株所有していれば、この券が年間8枚もらえます。
片道ならどこまで乗ってもOKです。 |
志摩マリンランド招待券です。
1000株所有していると、近鉄百貨店買物優待券など様々な優待券がもらえます。 |
株主優待乗車証です。有効期限内であれば何回でも利用できますので、近鉄全線に有効な定期券のようなものです。
51000株所有しないともらえませんので、2006年3月ごろの株価で、477円 x 51000株 = 約2500万円ほど必要ですが、非常に便利です。 |
カッパクリエイト
(7421) |
カッパクリエイトグループの食事券
(年1回/5月に権利確定)
50株以上 食事券500円 x 10枚
500株以上 食事券500円 x 20枚
1000株以上 食事券500円 x 40枚 |
|
|
|
カップクリエイトグループ各店で利用できる食事券です。
使えるお店は
「かっぱ寿司」「得々うどん」「とくの屋」「かっぱ厨房」です。 |
2006年5月の株価は2150円前後ですので、50株保有での優待利回りはまずまず。
2150円 X 50株 = 107500円
5000円 ÷ 107500円 x 100 = 約4.7% |
例年5月を中心に株価が形成されているので、株価が低い時期にうまく買っておくと良いでしょう。
優待が年1回ですので、優待権利落ち後の下げ幅も大きめです。 |
サトレストランシステムズ
(8163) |
1000株以上 食事券 500円 x 24枚
(年2回/3月9月に権利確定) |
|
|
|
サトレストランズシステムグループで利用できる食事券です。
「和食さと」「さとすし半」「すし半」「健菜ごはん たわわ」「Wa!さとや」で利用できます。 |
半年に1回12000円分の食事券がもらえます。2006年3月の株価は730円前後です。
730円 x 1000株 = 730000円
24000円 ÷ 730000円 x 100 = 約3.3%
となります。 |
食事券と一緒に、食事券が利用できる店舗一覧が同封されてきます。
2006年3月は無配当でしたが、復配すれば更に利回りは上がります。 |
西日本旅客鉄道(JR西日本)
(9021) |
鉄道50%割引券
1株以上9株以下 1株あたり1枚
10株以上100株以下 10枚+10株超過分2株ごとに1枚増
100株以上 55枚+100株超過分3株ごとに1枚増
200株以上 100枚
その他のグループ会社割引券
ホテル、レストラン、百貨店、日本旅行などの割引を受けることができます。 |
|
|
|
JR西日本は鉄道の割引に加えて、レストラン、ホテル、百貨店などかなり幅広い優待制度を設けています。
これは日本旅行の割引券です。3〜5%の割引があります。 |
これはJR西日本系列のホテル宿泊割引券です。
ネットオークションや金券ショップなどでも売れます。100株保有でもらえる優待券1セットで4〜5千円が相場です。 |
こちらはレストラン割引券です。
配当が2006年3月は6000円でしたので、優待券セットを4000円と考えると年間1万円。
2006年3月の株価は約505000円でしたので、利回りは
10000円 ÷ 505000円 x 100 = 約2%です。 |
レオパレス21
(8848) |
無料宿泊券/宿泊割引券(年2回/3月9月に権利確定)
100株以上 グアムレオパレスリゾート無料宿泊券 2枚
国内レオパレスホテルズ 50%宿泊割引券 2枚
1000株以上 レオパレスリゾートホテル 無料宿泊券 2枚
国内レオパレスホテルズ 50%宿泊割引券 8枚 |
|
|
|
レオパレス21の優待はグアムのホテル無料宿泊券と国内のホテル50%割引券です。
年に2回もらえますので、実際に全て利用するとかなりお得です。 |
これはレオパレスリゾートグアムの無料宿泊券。
ネットオークションなどでも販売できます。優待券1セットで相場は4000―5000円です。年2回もらえますので、年間8000〜10000円程度の収入となります。 |
国内のレオパレスホテルズ50%割引券。
2006年3月の株価は4500円前後ですので、優待利回りは
8000円 ÷ 450000円 x 100 = 約1.8%とまずまず。 |